痔とは

痔とは、肛門と肛門周辺に起こる病気のことで、代表的な痔の種類は、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろうの3つです。さらにいぼ痔は「内痔核」と「外痔核」の2つに分けることができます。

  • 便秘がち・下痢気味である
  • 排便時に強くいきむことがある
  • デスクワーク等、一日中座っている時間が長い

上記に当てはまる方は特に痔が発症する可能性が高いと言われています。

いぼ痔(痔核)について

いぼ痔とは、肛門に強い圧力がかかることにより、肛門周辺が腫れて出で来る疾患のことを言います。

内痔核

直腸と肛門の境目である歯状線よりも内側にできるものが「内痔核」です。
痔の中で最も多く見られます。通常はほとんど痛みを感じることはないですが、排便時に出血したり、脱肛(痔核が肛門から外に押し出される状態)することで症状に気がつくことが多いです。
内痔核は症状が進行すると、排便後も戻らなくなり、もっと進行すると指で押しても戻らない状態になります。

外痔核

歯状線よりも外側にできるものが「外痔核」です。肛門の外側に血豆ができる状態になることから、血栓性外痔核とも呼ばれます。内痔核と比べて、出血は少ないですが、常に脱肛した状態にあるため激しい痛みを伴います。

裂肛(きれ痔)について

切れ痔(裂肛)とは、排便の際に肛門の皮膚が切れたり裂けてしまう状態をさし、排便時に激しい痛みと出血を伴う疾患です。便秘がちな女性に多く見られるのが特徴です。症状が進行すると、傷の炎症により潰瘍やポリープができて、肛門が狭くなることがあります。結果的に排便しづらくなるケースもあります。

痔ろう(あな痔)について

痔ろうとは、肛門の周囲に膿が溜まり、直腸と肛門周辺の皮膚を繋ぐトンネルのように貫通する状態を言います。膿の原因としては、肛門内部に細菌が入り込むことで発生します。この状態を肛門周囲膿瘍といいます。この肛門周囲膿瘍が破れることで痔瘻になります。痔ろうになると、肛門周辺の痛みや皮膚の腫れ、場合によっては発熱を伴うこともあります。

痔の原因

痔の原因は疾患によって異なりますが、肛門やお尻への過度な負担が挙げられます。以下、疾患ごとに詳しく記載しております。
原因は、いきみや肛門部への過度な負担による毛細血管のうっ血です。痔核には内痔核と外痔核の2種類があり、それぞれ症状が異なります。

いぼ痔(痔核)

長時間座ったままの状態が続いたり、排便時にいきむなど、肛門に負荷がかかることが原因で発症します。また香辛料等の刺激物やアルコールの過剰摂取、妊娠などもいぼ痔の原因として挙げられます。

切れ痔(裂肛)

硬い便を出そうとする際にかかる圧力などが原因で切れ痔が発症するケースが一般的です。裂肛は便秘がちな方に多く、硬い便を排泄する際に肛門を傷つけることが主な原因ですが、慢性的な下痢で炎症が起こることもあります。

痔ろう(あな痔)

痔ろうは、肛門内部に細菌が入り込むことで、感染を引き起こして膿がたまります。

痔の検査方法

当院での検査は、問診、視診、触診を通して適切な治療法をご提案していきます。触診の際には麻酔ゼリーをたっぷりつけたゴム手袋を着用しますので、痛みをほとんど感じずに行えます。必要に応じて内視鏡検査を実施いたします。

痔の治療方法

痔のおもな治療法は、保存療法、薬物療法、輪ゴム結紮治療、ジオン注射(硬化療法)、手術が挙げられます。保存療法と薬物療法は併用されることが多く、痔瘻や症状の進行により、手術を行うこともあります

保存療法

保存療法とは、食生活や生活習慣の改善を促すことで症状を悪化させないことを目指した治療法です。薬物療法も並行しながら実施致します。保存療法を行っても症状の改善が見られない場合には、外来処置やジオン注射を行います。

薬物療法

座薬や軟膏、錠剤などを用いて改善を図っていきます。主に痛み・腫れ・出血を抑える薬や便を柔らかくして炎症を抑える薬を処方いたします。

輪ゴム結紮治療

輪ゴム結紮治療は内痔核を輪ゴムで縛り、壊死させる治療法です。内痔核は痛みを感じにくいため、内痔核にのみ実施されます。手術と比較すると再発率が高いため、この方法はあまりお勧めできません。あくまでも一時的な治療手段で、完治を目指すのであればジオン注射や手術をおすすめ致します。

ジオン注射(硬化療法)

内痔核にジオンという薬剤を注入し、痔自体を小さくして固めてしまう治療法です。注射直後から脱肛がなくなり、痛みや出血がほとんどないまま手術と同等の効果を得ることができます。

痔かな?と思ったら当院へ

3人に1人が痔であると言われております。通院に恥ずかしさを覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、我慢や放置をすると、症状が悪化したり重篤な疾患に発展する可能性もあります。また痔は日常生活の大きな妨げとなり、皆様のQOLの低下にも繋がります。お悩みの方は、ぜひお気軽に当院にお問い合わせください。

著者紹介

荘園内科クリニック 院長  小畑雅寛

資格・所属学会

  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・九州支部評議員
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本肝臓学会 専門医
  • 日本膵臓学会
  • 日本胆道学会

略歴

  • 大分県立中津南高校卒業
  • 熊本大学医学部医学科卒業
  • 熊本地域医療センター 消化器内科
  • 熊本労災病院 消化器内科
  • 愛知県がんセンター中央病院 内視鏡科・消化器内科
  • 熊本大学病院 消化器内科
  • 熊本市民病院 消化器内科
  • 荘園内科クリニック

お問い合わせ・ご予約Contact

電話

0977-27-3800

診療時間内はお電話でも対応いたします。

WEB予約

24時間ご予約をお受けいたします。

keyboard_arrow_up